禍だけじゃない、コロナによる進化
緊急事態宣言が解除されていよいよ6月1日から社会生活が再開されます。
新型コロナでひとつ良かったなと思うことに、会議や研修のオンライン化があります。
当院では年に24回以上の職員向け研修会を開いておりました。
それらは仕事が終わってから17時以降に開かれていました。
医療安全や感染管理の研修は職員全員が出席しなければならないので、150人の職員のうち50名くらいが当日参加します。
残りの100名は、後日3日間にわたって開かれるビデオ補習に参加して、ようやく100%出席を保っていました。
総務課にはこれまでのご苦労に感謝です。
これを機に準備中だったe-ラーニングを一気に推し進めました。
病院のホームページに職員専用ボタンが置かれ、ログインすると講座を受講でき、出欠も確認できるようになりました。
それと先月から会議アプリzoomを使って、病院とクリニックの会議を開いています。
クリニックまでは直線距離でも約10㌔ほど離れていますので、移動時間がなくて大変便利です。
時間短縮・ガソリン節約で、お互いの顔を見ることができていいものです。
そしてさらにステップアップして大学教授の特別講演会を開きました。
先生はご自分の大学にいたままで、講義してくださいます。
講義室では後ろに座るとスライドがよく見えない、ということがありますがその心配もありません。
その日お休みだった職員が、自宅でzoomから参加してくれました。
画面にお子さんの姿がちょっと映ったりしてほほえましいです。
年度初めの「全体集会」も、今年はzoomで開きました。
これは前野総長・四十坊院長・クリニックの藤原院長が昨年を振り返り、今年度の目標を発表する場でして、ここには講義室参加が25名くらい、zoom参加は24名でした。
無論すべてが録画されて、先のe-ラーニングとして受講することができます。
コロナがなかったら、おそらくここまで来るのに1年以上かかったでしょうが、方法は目的と状況によって変わる。
この流れは制限が解除されても元には戻らないでしょう。
もちろん、顔と顔を合わせてのリアル会合も徐々に復活するでしょうが、会場を借りなくてもいい、人が移動しなくても時間さえ合わせればいい。
自宅で楽にしながら必要な学びを得られるというのは、とてもよいなあと思っています。
今日もこのブログに来ていただきありがとうございます。
いろいろな側面から、考えてみようと思います。