ホームホスピス北海道、始まる
こんにちは。やさしさビタミンブログの工藤昭子です。
20年ほども前の話です。訪問看護をしていた頃、ひとりのがん患者さん(仮名・山田さん)のご自宅に伺いました。
11月の冬の始まりは、札幌で最も寒く感じられる季節です。
玄関で靴を脱いで板の間に上がると、靴下を通してもその冷たさが足裏から全身にしみ込みました。突き当りの居間の扉を開けるとふわっと暖房の温かさが感じられてほっとします。よかった。暖房をつけててくれた、と安堵。
一人暮らしの山田さんは居間に布団を敷いて、周囲に必要なものをぐるりと置いて静かに暮らしていました。ティッシュや時計、耳かきやラジオ、日記とペン、茶渋のついた湯飲み。お菓子やパンの袋。
「ここしか火を焚いてないから、こっちに来て温まりなさい」と私を気遣ってくれました。
私は血圧や脈を測り、点滴を繋いで帰る。その30分ほどの時間を週に何度か過ごすだけでした。
徐々に体がしんどくなってきて、一人暮らしももう限界じゃないかと思い始めたころのことでした。そろそろご本人の考えを確認したほうがよさそうだなと思いながら訪問しました。
いつも通り血圧を測ってから、湯飲みに白湯を注いで渡すと
「僕が死んだらさ、この家もらってくれないかな」と突然仰いました。
びっくりしてなんの冗談かと聞き返すと
「いや、冗談なんかじゃないさ。ほんとにもらってくれないかなと思ってね」
山田さんは奥様をずいぶん前に亡くされています。息子さんたちは本州で仕事をしていて、もうこっちには帰ってこない、そんな事情も聞いてはいました。
「家なんてさ、建てるまでが楽しいんだよね。住む人がいなくなると途端に持て余す。2階なんてもう、何年も入ってないからどうなってるかわからないけどね」山田さんはふふっと笑いました。
未熟な私はとまどい、どうしてそんな風に思い至ったのかを聞くこともできませんでした。
「お気持ちだけありがたくいただきますね」とやんわりお返しして家を後にしました。
山田さんは冬の間に病院に運ばれ、息子さんが駆けつけてから旅立たれました。
あの家の中の様子や床の冷たかったことなどが急に記憶の底から蘇ったのは、先日「ホームホスピス北海道」を立ち上げた半澤博恵さんが当院に来られたからです。
ホームホスピスというのは九州・宮崎発祥で、一軒家を使わせていただいて、その家の家具や食器ををそのままに利用しながら、家で最期まで過ごすことを実現するものです。https://homehospice-jp.org/
使われなくなった部屋が誰かの部屋になり、台所からまな板とんとんと音が聞こえる。戸棚で眠っていた食器が活気づく。温かい空気が家に満ちて、人の気配が心地よい。
そんな風に使ってくれたら、家も喜ぶでしょう。
今なら山田さんの真意を聞くことができるなあと思うのですが。
所有へのこだわりから解放されて、家が生きる方へと考えたのかなあ。
じっくり聞いてみたいところです。
今日もこのブログに来てくださりありがとうございます。
いよいよ北海道でも、ホームホスピス。応援しています。
以前のブログにも書いてました。 https://wp.me/p84aZK-E9