夏を飛び越して

| 季節のイベント |

気づけば秋も深まりつつある今日この頃です。

すっかりご無沙汰のひだまりブログでした(すみません…)

とっても暑かった夏でしたが過ぎてみればあっという間。

今はあの暑さが恋しいような気すらしています…

そんな札幌も今日は秋晴れ!気温も20度を越して

絶好の行楽日和、お散歩日和となっています。

午前中に患者様のお部屋に伺うと、

3つある窓すべてのカーテンが開けられ、

暖かな日差しが降り注いでいました。

「わー気持ちがいいですね」と声をかけると、

「わたし、太陽が大好きなの!気持ちいいよね!」と患者様は

笑顔で清掃さんと私に挨拶をしてくれました。

こちらまで笑顔を元気を貰えました♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

病棟の秋の飾りつけは、

オレンジと黒の色合いもすっかりお馴染みになったハロウィンです。

最近のホスピスは「音楽と芸術の秋」にぴったりのイベントが盛りだくさん。

9月は「ピアノと読み芝居」、

10月は「フルートとピアノ演奏」と「オカリナと絵本」がありました。

火曜日の「オカリナと絵本」のイベントには

2階、3階病棟からも多くの患者様が来られて大盛況でした。

 

『Small Gift Big Smile!』

| 飾りつけ |

今月のエレベーター前の飾りつけ…

数か月前からとても楽しみに待っていました。

「『サンリオ』をテーマに作ってみようと思ってるんです!」

担当のmさん(看護師さん)が教えてくれました。

とってもかわいい力作の飾りつけ。

患者様やスタッフも通るたびに「わー!すごい!」

「これ手作り??」と声が聞こえてきます♪

見てください!これ全部毛糸で手作りなんです(*^_^*)

皆さんキティ以外のキャラクターの名前を知っていますか?

全部わかった方はサンリオ通ですね(*^_^*)

私は娘が今サンリオに熱い情熱を燃やしているので、

何十年ぶりかのサンリオショップ通いをしています。

懐かしの「いちご新聞」や

グッズを購入した時につけてもらう小さなマスコットなどに、

少女だったはるか昔のワクワクした気持ちがよみがえる日々です。

最近では、子供時代とは少し違う目線で、

サンリオの社訓や創業理念などにも興味があり、調べたりしています…

今回のブログタイトル『Small Gift Big Smile!』はサンリオの企業理念だそうです。

とっても素敵な言葉だなーと思い益々サンリオファンに。

忘れかけていたときめきを思い出したい方は、是非足を運んでみてください♪

 

 

 

 

夏!?

| 季節のイベント |

昨日と今日は真夏の暑さの北海道です。

30度を超える日自体そうあるものではない北海道で

5月に連日30度超え…

やっとチューリップが咲いたなぁ…と思っていたのにな…

なんて考えながら病院内をてくてく。

ふと開いた自動ドアからすっかり夏の風がブワっと吹き込みました。

吹き込んだ風の匂いがとても良い香りで思わず外へ…

ライラックの香りでした(*^_^*)

 初夏を知らせるライラックの花。

真夏の空気に驚いているかもしれませんね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先週の水曜日、ホスピスのお花見が開催されました。

ホスピスのお花見は桜だけのお花見ではなく、暖かくなったこの時期に

色々なお花を眺めに平岡樹芸センターへ行っています。

前日の雨もなんのその。当日は快晴!!

皆さん楽しんできていました。

お花見の日に30度じゃなくてよかったなぁ……

 

 

すっかり。

| 飾りつけ |

「あ」

っと言う間に5月も半ばです。

更新が遅れてしまいました。

元号も平成から令和へかわりました。

 

病棟から見える景色もすっかり様変わり。

雪解けの殺風景な景色からまず雑草が少し生えてきて。

雑草の緑でも色がついた景色にホッとして。

そのあとツクシやフキが伸びてきて、

クロッカスが咲いて紫や黄色が加わり、

桜に見とれているうちに、色とりどりの花が咲き誇る季節へ。

木々の新緑が加わり、昨日からはライラック祭りが始まったそうで、

大好きな札幌の春、初夏がやってきました。

 

病棟の飾りつけも5~6月バージョンです。

ご紹介できなかった、こどもの日の飾りからご紹介します。

富士山が見える景色でのお花見。遠くに鯉のぼりも見えます。

こちらは「こどもの日」感が満載の飾りです♪

そしてこちらはステーション入口の飾り。

「令和婚」と「ジューンブライド」がテーマの旬な飾りです♪

ヒヨとウサカップルが仲良く入籍…

ということで、ドレス作ってみました♪

ベールもつけておごそかに…

お幸せに…(*^_^*)

 

サヨナラコンサート

| 季節のイベント |

今日は岡澤ドクター当院勤務最終日。

お茶会でピアノを演奏してくださいました。

前野理事長や患者様の家族の方が動画で撮影をしていました。

夜勤のスタッフも早めに駆けつけ、先生大人気です。

2曲の演奏が終わった後、患者様から花束が贈られました。

釧路へ戻ってもお元気で!

 

 

 

 

気まぐれ編み物展

| ホスピスエピソード |

デイルームでは患者様の編み物展が開催されています。

とっても素敵な作品ばかりで、ご家族の方も足をとめて眺めています。

こんな風に手作りで物を作り出せるなんて

羨ましいです(*^_^*)

こちらの作品を作っているMさん。

ブログに載せてもいいですかー?とお部屋に伺った時も

編み物をしながら「いいですよー(*^_^*)」

と言ってくださいました。

まだまだ素敵な作品が出来そうな予感…♪

LOVEがいっぱい

| 飾りつけ |

今日の北海道は史上最強寒波の襲来により冷え込んでいます。

里塚の朝の気温はマイナス12度でした。

一日中マイナス10度を下回る予想です…

が、病院の中はポカポカ。

バレンタインデーにむけてハートいっぱいの飾りつけに

心もポカポカしそうな雰囲気♪

ちょっと暗いのですが(窓際なのでいつも逆光…)

かわいらしい飾りつけです!

猪君、今月も活躍しています。

病棟廊下の飾りもハートがいっぱい♪

鬼さんとバレンタインの競演。

デイルームには早くも雛壇が登場!

暦の上では春が近づいています。

北海道にはいつ来るんだろう(遠い目…)

 

赤鬼さんと赤い靴

| 季節のイベント |

今日はホスピス病棟の豆まきの日でした。

赤鬼は看護師のsさんが、今年の青鬼は岡澤先生が担当しました。

「鬼さーん!」の呼び込みで

メガネをはずしてやる気満々?の岡澤青鬼と

スラリと背が高い赤鬼がデイルームに。

患者様のお孫さんが元気よく豆をぶつけて会場は大盛り上がり!

デイルームでの豆まきの後は、各お部屋に周って、

「福は内、鬼は外!」と沢山の豆をぶつけられてちょっぴり

疲れて戻ってきた二人でした(*^_^*)

毎年節分の写真は皆さんとっても素敵な笑顔です。

豆をぶつけている写真も自然な笑顔。

見ているこちらも笑顔になれます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

入職時から毎年赤鬼をしてくれているsさん。

sさんの赤鬼といえば真っ赤なおしゃれな長靴が

トレードマークなのですが、

今年は…あれ?なんだか背が高いレディな赤鬼になっていました。

足元を見ると!赤いヒール靴を履いています!

「赤い長靴、ダメになってしまいまして」とsさん。

年代物の長靴だったそうなのですが、

今年は履けなくなってしまったそうで、

代わりに更に年代物の約30年前の赤いハイヒールを

発掘してきてくれました。

「この靴を買った時ね、なんだかムシャクシャしていて

奮発して買った思い出があるの。

でも何回かしか履かなくて結局ずっと眠らせていたのよ」

「この靴を買った20代の頃の私には

ホスピスで働いている自分なんて想像もできなかった。

まさか節分の鬼で使うことになるなんて!」

と言って笑っていたsさん。

赤い靴も驚きながら、

でもまた履いてもらえて喜んでいたようにみえました(*^_^*)

 

 

オニは外ー♪

| 飾りつけ |

年が明けた…と思ったらもう節分です!

ナースステーションの入口とエレベーター前の飾りは

看護師のmさんの担当です

今回もパッと見て可愛い、じっくり見てまた可愛い

二度おいしい飾りつけになっています。

小さな鬼とおかめをつけているのは…

可愛い日本犬でした♪

枡のお風呂?にのんきに浸かっているのは雷様になったヒヨ&ウサです。

かわいいカツラを作ってもらって満足そう。

 

 

 

年末年始

| 飾りつけ |

クリスマスが終わり、街の様子もあっという間に変わりました。

お店には門松が。

ショーウインドウにもお正月の飾りが並んでいます。

ホスピスの飾りも、スタッフとボランティアさんの頑張りで

昨日ガラリとかわりました。

まずは皆様に紹介したかった冬の飾りがこちら。

明るい写真を撮りなおそう…と思っているうちに

終わってしまったのですが、とーっても素敵な飾りだったんです。

「アナと雪の女王」をイメージした飾りです。

いつものウサがエルサに。

ヒヨがアナになったのですが…アナの写真を撮り忘れ!!

あーすごく可愛かったのに残念です…

エレベーター前の飾りでしたので、沢山の患者様や家族の方、

研修で来ていた看護師さんが「かわいいー」

とおっしゃってくれていました、

ここからは新年の飾りです♪

まだとてもかわいい飾りがありますので、

残りは新年にとっておきますね♪

皆様よいお年を…