慰霊祭「こもれび」

| 季節のイベント |

2020年11月4日、当院4階講義室において、慰霊祭「こもれび」が開催されました。2012年より開催しておりますこの会は、当院でお看取りをさせていただいた患者様への慰霊を、ご遺族の方々と当院職員が共に行うものです。今年は新型コロナウィルスの感染状況を鑑みて、当院職員のみで執り行いました。

御遺族の皆様には慰霊祭のご案内と共にボランティアグループ「せら」作成の押し花を使ったしおりをお届けいたしました。

前野宏総長の挨拶の後、臨床宗教師の米本さんよりお言葉をいただきました。

黙祷の後、総長、四十坊院長、工藤看護部長、下澤事務長がそれぞれ献花を行いました。その後、当日勤務をしていた100名ほどの職員が次々と訪れ献花を行いました。

今年の献花は、園芸療法士としてボランティアに来てくださっているTさんのアイディアと協力を得て、4つの花器を用意し、そこに一輪ずつ花を挿していき、全員でアレンジメントを作り上げました。

優しい色合いのアレンジメントが作られ、外来と各病棟に飾りました。今年の慰霊祭はコロナ禍での開催となり、ご遺族の皆様と共に故人を偲ぶことが叶いませんでしたが、職員一同で献花をさせていただき、患者様とご家族の皆様との出逢いとかけがえのない時間を共に過ごさせていただいたことへ改めて感謝をする貴重なひとときとなりました。ありがとうございました。

慰霊祭の動画をご覧になりたい方はこちら↓をクリックしてください。

夏の訪れ

| 季節のイベント |

暑い日が続くようになり、夏らしさが増しています。暑すぎるのは苦手ですが、夕方になっても涼しくならないとちょっと嬉しくなってしまう道産子のわたしです。最近毎日4歳の娘と夕方の散歩をしています(正確にはさせられている…)「夕活」と呼んでいます。

仕事を終えて夕飯支度をしてからの公園遊びや散歩はなかなかの疲労感です。行く前は「(ー_ー)・・・・・・。」こんな顔の私ですが、いざ出発すると夏の匂いや色々な家のお庭で咲くキレイな花や娘との会話に癒されます。帰りがおんぶになってもそれも思い出(笑)貴重なひとときをフーフー言いながら楽しんでいます。

さて。病棟の飾りつけもすっかり夏です。今年はコロナの影響で夏の様々なイベントも中止になっているようです。その分飾りつけで楽しんでください♪

色々な出店がでてます♪
来年はお祭り行けるかな…
いただきもののひまわりとリンドウです
面会者の受付ワゴンにもひまわりを。
夏らしい鮮やかな黄色が
皆さんの癒しとなりますように。
消毒もお忘れなく♪

植物のパワー

| 季節のイベント |

 季節は過ぎて、あっという間に7月です。

初夏の札幌らしい快晴でカラッとしたお天気が来ないまま本格的な夏に突入しそうです。確か去年も7月までは涼しく晴れずにいて8月に東京よりも暑い猛暑の日が続いたような…とイヤな予感がします(ー_ー)

今年はコロナの影響もあって家で楽しむ様々なアイテムが売れているようです。ガーデニングもそのひとつで、ホームセンターが週末になると密になっている、というニュースも目にしました。

そんな私もプチガーデニングに目覚めた一人です。我が家はマンションなのでベランダガーデニングです。最初は小さなリーフレタスのキットを購入しました。外出制限もあり家にこもりがちだったので毎日の楽しみを作ろうと思ったのがきっかけです。土に水を入れてもみこんで、鉢にいれて種を蒔いて…簡単なキットですが、3歳の娘は夢中になり、それから毎朝毎晩霧吹きを持って「喉乾いたでしょう?お水のんでね」と話しかけてはシュッシュッとしていました(かけ過ぎ…)

その後ヒマワリ、ゼラニウム、サンチュ、バジルと増え、モヒート飲みたさにミントを育て、更には大きな鉢2つにラベンダーやネメシア、サルビアなどの寄植えとどんどん増えていきました。知識は全くありませんので都度ネットで調べてです。今まで何度も観葉植物やミニトマトにトライしては失敗していた私なのですが、今回はお世話したがりの娘と一緒のせいか、なんだかとても楽しく続いています。窓から花が見える、収穫の楽しみがあるってなんて素晴らしいんだろうーと日々思って癒されています。ただ植えて水と肥料をあげたらいいのかな…と思っていた花たち。枯れた花殻はつんだり茎をカットしたりするとまた新しい芽が出てきます。手をかけた分だけ元気に長持ちする、ということも初めて知りました。

コロナがなければ多分チャレンジしなかったベランダガーデニング。新しい趣味?楽しみを貰えました(絶対的にコロナはない方が良いのですが…唯一よかったことかもしれません)

病院の植物たちも、お世話をしてくれる看護師のSさんや、ボランティアさん、そして霧吹きを毎日してくれる患者様のおかげでとってもイキイキしています。

お天気が良い朝は緑がキラキラとキレイです
アボカドです!いつか実がなるかしら…♪
モンキーバナナ。葉がいかにも南国!
な感じで夏らしさが増します。
正面玄関前の花壇も花と緑に癒されます。
ラベンダーの蜜を目当てにやってきた蜂さん。動きが激しすぎてうまく撮れませんでした(*^_^*)

ほっこり

| 季節のイベント |

今朝カーテンの隙間からの光で目を覚ましました。

時計を見ると4時半でした。もうこんなに太陽が早く昇るんだなーと季節の移ろいを実感。

思えばコロナウィルスに気を付けた生活の始まりは雪まつりのあたりでした。

あれからもう3か月。季節は冬から春へ進んでいます。

朝の空や夕方の雲、伸びていく白樺の黄緑色の葉っぱをみていると

ほんの一瞬コロナのことを忘れられたりします。

いつかまた以前のように過ごせたらいいなぁ…(心のつぶやき)

さて、今日はちょっとほっこりすることがありましたのでご報告です。

 

とある患者様が「今日のお昼はラーメンが食べたい!」ということで

看護師さんが出前をしているラーメン屋さんに電話をしていました。

 

「塩ラーメン1つお願いします。大盛り無料券あります!」

「……あ!そうなんですね。千円以上じゃないと配達できないんですね」

千円以上じゃないと配達ができなかったということで、ちょっと慌てる担当看護師。

「うーん。ライスはいらないって言ってたし。どうしよう…杏仁豆腐頼もうかな…」

会話を聞いていた、別の看護師が「わたし、食堂の昼をやめてラーメンにしてもいいですよ!」

師長さんも「わたし鶏の半身揚げ頼むよー夕飯にする(^O^)/」

次々と手が挙がり、無事に患者様は塩ラーメンを食べることができました。

 

ちょっとしたことなのかもしれませんが、

とってもほっこり(*^_^*)

もしかすると患者様の忘れられない一杯になるかもしれない塩ラーメン。

小さな優しさを、誰か一人だけじゃなくてみんなで持ち寄ることができて嬉しいなぁと感じました。

 

ほっ…と。

| 季節のイベント |

新型コロナウィルスの影響で当院でも様々な対応をしています。

面会の禁止・制限はもちろん、ボランティア活動も中止になり随分経ちました。

音楽やお茶会の賑わいがなくなったホスピスはとてもとても静かです。

寂しいな…切ないな…と思う日々ですが、

それでも患者様の笑顔が見られると心があたたかくなります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

入院中のある患者様がとても手作りがお好きな方で、お部屋がとても素敵になっています。

 

プーさんの貼り絵です。

お花の服がかわいいです。

実はこんなに長く続いています。

川の写真のカレンダーからインスピレーションを受けて造られた作品だそうで、

淡い春の色合いが素敵です。

こちらはお部屋から出てすぐの飾り棚です。

ミニミニ作品展が開催中。

とっても和みます(^O^)

鬼退治の招待状

| 季節のイベント |

もうすぐ節分です。

今年のホスピスの節分は少し早目の1月31日です。

金曜日ですがお茶会を開催。

お茶会に乱入してきた鬼をみんなで退治する…

という流れになっています(^O^)/

とても素敵な招待状は

患者様とボランティアのSさんの手作りです!

綺麗な鳥(鶴?)の上にとっても小さな鳥がついています!

新年初のブログです。

長めのお休みもあっという間に終わり、

鏡開きも気づけば終わっていました(笑)

雪がない年末年始、というのが記憶の限りなかったのですが

36年ぶりの積雪量ということで頷けました。

ここ数日少しずつ雪が降り、ホスピスからの景色も白く染まりました。

雪が降ったら降ったで雪かきが…道路が…と言ってしまいますが

雪がまったくない冬も寂しい…

雪景色を見ると少しほっとしている自分がいます。

今日は天気がよくホスピスはポカポカとしていました

デイルームもなんだか春みたい…

(外はかなり寒いと思いますが…)

なんと!夏からずーっと朝顔が咲き続けています!

パプリカも頑張っています♪

ホスピスの廊下はお正月のおめでたい飾りつけです

豪華なおせち料理!!

 

クリスマス会

| 季節のイベント |

昨日はホスピスのクリスマス会でした。

この日のためにクリスマス係のナースやボランティアさんが

計画を立て準備を進めてきました♪

ボランティアさんの協力でとってもおいしそうで華やかなロールケーキ♪

キャンドルサービスにハンドベル。

先生達のサンタ軍団によるプレゼント。

そして今年は初めてマリンバの演奏会がありました。

「とっっっっても素晴らしかった!!」と師長談(笑)

優しい音色が響き渡り皆さん聞き入っていたそうです♪

皆の笑顔が溢れる素敵なクリスマスとなりました。

年の瀬

| 季節のイベント |

「あ」

っと言う間に12月ですね。

雪が少ないので年の瀬感がやや薄い師走ですね。

少ない分年末にド!っと雪が降りそうな予感がする私です。

ホスピスのクリスマス会は25日の夜です。

ホワイトクリスマスになるでしょうか…

今から係の皆さんが張り切って準備をしています♪

病棟にもいつもの大きなツリーが飾られています。

こちらはステーション入口の飾りです。

赤いツリーは患者様のご家族の手作りです!!

 

病棟入口のこちらの飾りも手作りのものです。

12月1日から毎日ポケットにキャンディを移動していくのが

とっても楽しいカレンダーです♪

 

昨日はお茶会とミュージックタイムの日でした。

外は寒くてもデイルームは笑い声と楽しい音楽でポカポカでした♪

 

ハッピーハロウィン

| 季節のイベント |

今日はホスピス初めてのハロウィンパーティーです。

係のナースたちが張り切ってかなり前から準備を進めていました。

パーティー前のカンファレンスの時間からみんなで準備。

なんだかシュールです♪

ボランティアさんの協力を得て作った、

ドクター用のカボチャのコスチュームも大迫力!

 

新ユニット誕生!?

楽しい会になりそうです♪