明けましておめでとうございます。

本年も色々とブログをUPしていきたいと

思いますので宜しくお願い致します。

 

皆様の地域では初日の出拝めましたでしょうか?

清田区は雪がチラつき残念ながら見れませんでした。

そんな中、病棟の中は正月準備がされて

病棟の飾りも新年らしく艶やかになりました

エレベーター前は干支の戌達が大勢で新年を祝ってくれています。

詰所前は立派お節のお重にめでたい飾り賑やかです。

ペコちゃん達着物を着て初詣ですかね?

今日は患者様のご家族の面会もあり

ロビーからは楽しくお孫様とカード遊びをする

患者様笑い声が聞こえてきます。

 

今年も患者様と穏やかで良い時間が過ごせるように

スタッフ一同頑張っていきますので

宜しくお願い致します。

一足早いサンタ登場!

| 季節のイベント |

12/20ホスピスのクリスマス会が開催されました。

今回は患者様・家族42名にスタッフ合わせて72名の大所帯!!

ロビーでは収まりきらず廊下まで参加者の席が設けられました。

栄養科の協力でチキンあり差し入れのケーキあり

テーブルには美味しいものが沢山準備されていました。

開会の挨拶の後にサプライズ

工藤看護部長のサックス演奏で盛り上がり会は開始と成りました。

キャンドルサービスから始まり

ノリノリサンタとお供のトナカイ2人が登場

フルートとピアノにサックスの生演奏と共に拍手が続きました。

今年もスタッによるハンドベル演奏があり

サンタからプレゼントも配られ

参加者全員で楽しめた夜のクリスマス会

皆、名残惜しく20時近くまで会は続きました。

病室に戻った患者様は楽しかったと話され

消灯後は穏やかな表情で眠られていました。

 

幸せさがし♪

| 季節のイベント |

雪です!真っ白です!今日は12センチの雪が積もった札幌です。朝外に出ると「雪の匂い」がしました。

配茶に訪室した際、患者様が「ここまで降ったらもう”根雪かなーどうかなー”とか言わなくていいから楽になったな」と笑いながらおっしゃっていました(^O^)

確かに、もう溶けないかも、春まで・・・(涙)

ちょっぴりショックではありますが、北海道産まれの北海道育ちの身としては、雪を大嫌いにはなれません(でも大雪は嫌いかも・・・)

さて。真っ白な外の世界ですが、ホスピスのデイルームには春!みたいなクローバーが先週からあります♪

「あら?これはなんだろう」と思い近寄ってみると・・・

★普通のクローバーの中に四葉のクローバーが1割くらいあります。探してみてください。

★1本だけ5つ葉があります

★出生地は千歳清流2丁目の公園です

★暗くなると葉を閉じますが、朝開きます

★日当たりの良い場所が好きです・・・

などなど書いてありました。この素敵なクローバーは看護師のSさんが家の近所から一株だけ持ち帰り数か月かけて増やしたものだそうです。水のあげ方や日の当て方など試行錯誤してここまで大きく育ったそうです!試しに四つ葉を探してみると・・・

ありました!!

デイルームの大きな窓からの真っ白な景色と緑色のクローバー。なんだかほわっとあったかくなりました(^O^)

貼っている紙の一番最後には「良いことがいっぱいありますように♪」とありました。

こっちにもハッピー発見!

なんだかさみしい??

| 季節のイベント |

明日から12月です。

明日から当院の名称が「札幌南青洲病院」から「札幌南徳洲会病院」へと変更します!!看板や掲示物、書類関係と様々なものが変更になります。1階に下りると事務スタッフが忙しそうに動いている姿が見られます。今日は泊まり込む人もいるとのことで・・・大変です。

当ホスピスも「南青洲病院のホスピス」から「南徳洲会病院のホスピス」へ。

「何となくさびしいよね」「なんだかショック」「いや、そうでもない」などスタッフ内でも様々ありますが、私は「とてもさびしい」派です。意外と(?)愛着を持っていたんだなーこの名前。あれ?この感覚何かに似ている、、、と思ったらわかりました!結婚して名字が変わる時にうっすら似ている・・・中身は何も変わらないんだけど人からは新しい名前で呼ばれるあの不思議な感じ。自分自身のことではないのでそこまでのショックはないもののしばらく不思議な感じは続きそうです。

s-IMG_0160

病院正面の看板は・・・あ、まだ南青洲!

s-IMG_0161

こちらは既に外されてました!

あっという間に11月もあと数日で終わろうとしています。

昨日飾りつけのボランティアさんが3名来てくれました。

「もう一か月も経ったんですね」と話しながらとても素敵なクリスマスの飾りつけをしてくれました。

飾りつけ担当ナースmさんも着々と飾りを終えホスピスはもうすっかりクリスマスです。

早く紹介したい・・・気持ちを抑えて昨日まで飾ってあった飾りをひとつご紹介。

s-IMG_0097

じゃじゃん!何かと話題の大相撲!

s-IMG_0098

プーさんも髷を結ってます!

s-IMG_0099

s-IMG_0100

s-IMG_0102

私のお気に入りはペンギン関。

s-IMG_0103

髷が本当に立派です!

まわし姿も体系にぴったりでかわいらしい(*^_^*)

横綱の風格が漂っています。

最近毎日テレビをにぎわせている大相撲の話題ですが、

せっかく人気が復活してきているので

早く決着してほしいなーと思います♪

 

冬の足音・・・。

| 季節のイベント |

週末にかけて北海道に寒気がやってきて

あっという間に雪景色

s-IMG_0111

午前中は雪が降ったりやんだり

s-IMG_0123

雪がやむと遠くまで一面の銀世界

s-IMG_0121

夏の間でにぎわっていた空のガーデンも・・。

s-IMG_0118

屋上へのアプローチもこの積雪。

s-IMG_0126

患者様のお気に入りのロビーからの風景も銀世界になりました。

s-IMG_0128

この景色を横目にの装飾準備が始められそうです。

このまま根雪になるのか、一旦溶けるのか・・。

気温差や風邪・インフルエンザの季節にもなりますので

皆様体調にくれぐれもお気を付け下さい。

小さな絵描きさん

| 季節のイベント |

11月も半ばが過ぎようとしています。

すっかり寒くなり陽も短くなった札幌では今朝雪が降っていました。

冬のはじまりはすぐそこです。

院内の飾りつけはハロウィンから晩秋を感じさせるものへと変わりました。

s-IMG_0102

既にフェイスブックで紹介していますが、新館2階のエレベーターホールの飾りつけは検査科のTさんがしてくれています。毎回とっても細かい切り絵に驚かされます。

写真は逆光ですが陽の光を浴びると紙の色が鮮やかで本当にキレイです。

この紅葉の中で絵を描くのは…

s-IMG_0103s-IMG_0105

かわいいリス君たち!一生懸命描いています。

芸術の秋!ですね。

s-IMG_0104

こちらは音楽の秋♪の小鳥たち。

s-IMG_0101

ほら!光に透けるとこんなにキレイなんです(^O^)/

s-IMG_0099

さて…3階のホスピスへエレベーターで移動しますと…

s-IMG_0088

おや?こちらにも片寄せあって絵を描く二人組が…

s-IMG_0091

おなじみのヒヨ&ウサもせっせと絵を描いています。周りにはたくさんの落ち葉が。

冬が始まる…と思うと何となく憂鬱になりがちです。過ぎゆく秋を惜しみつつも、寒く長い冬を少しでも楽しんで過ごせるようにしたいですね♪

院内の飾りも月末にはクリスマスに変わります。患者さんや家族の皆さんがほっこりできるような飾りつけになりそうなので、またご紹介させていただきます!!

それまで風邪など引かないようにお過ごしください(*^_^*)

 

音楽隊

| 季節のイベント |

 

  患者様の親戚の方が素敵な音楽隊を連れて来てくれました

今日はちょうど音楽タイムの日

一緒に音楽を奏でてくれています♪

s-IMG_0044

s-IMG_0045

s-IMG_0043

 

 

食べ物のお話

| 季節のイベント |

今日は食べ物の話題をふたつご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ひとつめは「お豆腐」のお話。

お昼の少し前、栄養課のsさんがあるものを持ってやってきました。

あるものとは「高カロリー食品」です。少量で高カロリーの栄養が摂取できる高カロリー食品。定番のものはコーヒーやフルーツなどの甘い味がついたものが多いのですが、甘い味が苦手な患者様のためにサンプルで「高カロリー豆腐」「高カロリー茶わん蒸し」を持ってきてくれたのです。

豆腐と言えば低カロリーという概念を打ち破る「高カロリー豆腐」興味津々でスタッフが試食すると…「おいしい!」豆の味が濃くて普通の豆腐よりも美味しいくらいでした!

茶わん蒸しもなかなかのお味。患者様が気に入ってくれたらいいねーと皆で話しました。

s-IMG_0016

  s-IMG_0019

なんと!カレー味のゼリーもありました!

s-IMG_0018

「なんで食べるといったら僕なんですかー」と言いながら美味しいポーズをしてくれた名越先生です(^O^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そしてもうひとつは「ぜんざい」のお話。

先週の金曜日、ある患者様の振り返りカンファレンスがありました。

振り返りカンファレンスとは、患者様が退院後、ドクター、ナース、MSWなど関わったスタッフでその方に対するケアや関わりについて意見を交換しあい、問題点や改善点をあきらかにして、次に活かすための話し合いのことです。

入院中、スタッフや他の患者様に感謝の気持ちを込めて、お茶会でぜんざいを振る舞ってくれた患者様。ただ、その時ぜんざいの時は量が足りず、スタッフまでは食べられなかったそうです。そのことが気がかりで「いつかスタッフで食べてほしい」と言っていた患者様。結局叶うことなく退院されました。そこでカンファレンス当日、担当していた看護師が「○○さんを思い出しながら話し合いをしたい」と思い出のぜんざいを作ってきてくれました。「これで患者様の思いを叶えることができたね」と皆で話しながらカンファレンスを行いました。

ふたつの食にまつわるお話でした。

s-IMG_0009

 

もうすぐハロウィン

| 季節のイベント |

あれよあれよと言う間に初雪が降ってしまった札幌です。

今日は晴れて雪もとけました。

ほっと胸をなでおろした方もいたのではないでしょうか?

里塚は中心部よりも紅葉が進むのが早いので、

病院前の木々達の葉はすっかり落ちています。

さきほど外に出て見たら澄んだ空気の中に土と葉っぱの匂いがしました。

さて。もうすぐハロウィン、ということで、

病棟はすっかりハロウィンモード。

パーティーができそうなかわいい飾りつけが

患者様やお見舞いで来られた家族の方からも喜ばれています。

s-IMG_0016

s-IMG_0092

音楽隊の指揮者は…おばけ!?

s-IMG_0093

かわいいクマたちもかぼちゃに変身!s-IMG_0017廊下に飾りがあるだけで

こんなに華やかになります!

s-IMG_0018

s-IMG_0096

詰所もこんな感じになっています♪

s-IMG_0097

エレベーター前の飾りです

s-IMG_0098

ひよも悪魔に変身!