雨水と雛祭り

| 季節のイベント |

 昨日、ボランティアの「せら」のみなさんが、デイルームに雛人形を飾り付けてくれました。

「きれいだねー」「かわいいねー」と言っていると

臨床心理士の阿曽先生が「今日は雨水だから飾り付けたんですか?」と聞いてこられました。

うすい??」とハテナマークが浮かんだ私ですが、

先生いわく、

「二十四節気の雨水(うすい)の日に雛人形を飾ると素敵なことがあるらしいですよ」とのこと。

知らなかったー。ということでネットでチェックすると、

確かにそのような事が書いてあります。以下ネットからの抜粋です。

「立春から数えて15日目頃。

空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になるという意味。

草木が芽生える頃で、昔から農耕の準備を始める目安とされてきました。

春一番が吹くのもこの頃です。

しかし本格的な春の訪れにはまだ遠く、大雪が降ったりもします。

三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。

地方によっても違うようですが、この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるといわれています。」

なんと。一番良い日がたまたまお茶会の日だったということなんですねー。

sIMG_1506

sIMG_1507

誰かに良縁がやってくるのかな??

 

バレンタインデー♪

| 季節のイベント |

sIMG_1433

sIMG_1434

sIMG_1437

今日はバレンタインデーです。

ホスピスの飾りもハートが目立つかわいらしいものになっています。

フェルトで作った本物そっくりのチョコ

その隣には…大きな指輪もあります。

バレンタインにの告白とプロポーズ…なーんて人もいるのでしょうか?

sIMG_1436 sIMG_1435 

勝手に…指輪をしてみましたー!!

 

 

鬼退治。

| 季節のイベント |

  今週の水曜日。ホスピスでは二日遅れで鬼退治をしました。

今年の鬼はいつもより気合を入れてフル装備!!

鬼のパンツの内1枚は、

看護師の華恵さんがタオルを縫い合わせて作ってきてくれました♪

家で娘さんに試し履きをして作ったという特製鬼のパンツ

ちょっぴり浅めでしたが、そこは宮原看護師さんの機転で腰に布を巻いてカバー!!

アフロのカツラにもツノがつけられ、いざ出陣!!!

名倉先生赤鬼&加藤先生青鬼が患者様の部屋を周りました。

ssP1120282

「鬼は外!!」と皆さん落花生を鬼たちにぶつけます。

「イタタタター!」意外と痛い落花生。

「参りました!」鬼退治の後は記念撮影です♪

sP1120313 ssIMG_1447

恥ずかしがり屋の患者様と名倉先生が顔を隠してハイチーズ!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

せらさんの飾りつけもかわいい鬼バージョン。

sIMG_1430

sIMG_1432

ホスピスだけではなく4階のサンルームにも飾りつけをしてくれているせらさん。

遠目に見るとこんな感じです♪

sIMG_1439

sIMG_1440

近づいてみるとこんなにかわいい飾りです。

sIMG_1442

ひとつひとつ手作りの箱に小さな本物の大豆がトッピングされています。

sIMG_1438

今日は土曜日

| 季節のイベント |

今日は土曜日の出勤日です。出勤時の36号線の車が少ないのが「土曜日」を感じました。

札幌ドーム付近の広場には昨日からアイスキャンドルが飾られていました。毎年この時期になると登場するアイスキャンドル。とてもきれいで信号待ちに見るのを楽しみにしています。…が、そんなイベントが始まるときに限って札幌の気温は上昇。今朝も1度ありました。このところ寒い日が続いていましたので、1度でもずいぶん暖かく感じるものです。

土曜日に出勤したときは、いつもできない作業をしています。

今日は伝票をたくさん作ってみました。

IMG_1420

 

遅ればせながら…

| 季節のイベント |

さまあけましておめでとうございます!

といってももう七日も過ぎたんですねー。今年のお正月は5日までお休みの方も多かったようなので、あっという間の7日間と感じているのではないでしょうか。

ホスピス病棟のお正月飾りをご紹介します。どれもアイディア溢れる素敵な飾りつけでずっとお正月ならいいのに、と思っちゃうくらいです♪

 s-IMG_1376s-IMG_1375  s-IMG_1377 s-IMG_1378 s-IMG_1379 s-IMG_1380 s-IMG_1381 s-IMG_1382 s-IMG_1383 s-IMG_1384 s-IMG_1385

今年はデイルームの窓際にも素敵な飾りが登場!

s-IMG_1394

こちらはエレベーター前の飾りつけです。毎回ミニチュアの和菓子屋さんが舞台に飾られています。

この和菓子屋さんは以前入院されていた患者様のご家族の方が趣味で作ったものを寄贈してくださったものなんです!

今回はいつも以上にゴージャスにお飾りや門松が飾られています!

s-IMG_1387 s-IMG_1388

s-IMG_1389 s-IMG_1390 s-IMG_1391 s-IMG_1392 s-IMG_1393

年末に腕の大手術をしたウサもすっかり元気になりました!

ヒヨと二人でマフラーだけで屋根の上。

手にはミニ獅子と鏡餅のミカンです♪

なんやかんやとしている間に今日はクリスマスイブです♪

全国版のテレビでは「今年のホワイトクリスマスになる地域はココです!」なーんて言っていましたが、北海道の私たちからすれば「毎年だもーん!」と思ってしまいます (*’∇’*)

雪が当り前の地域に住んでいると、さほどロマンティックな気分にもならないものですが、雪の降らない地域の恋人達はきっとホワイトクリスマスを心待ちにしてるんでしょうね~♪

理想的なホワイトクリスマスってチラチラ…とフワフワの雪が落ちてくる感じでしょうか?

吹雪でもなくドカ雪でもなくみぞれ交じりの雪でもなくフワフワのチラチラ…

なかなか難しいですね~ 今日はどれくらいの場所で見られるでしょうか??

 

さて。「せら」さんのとってもかわいい飾り付けも明日で終わりかーと思うと寂しくなります。

クリスマスが過ぎる前に是非見てほしいかわいい飾りをドドーンとご紹介します!!

s-IMG_1271 s-IMG_1247

今年の飾り付けは本当にかわいらしいんです!

「写真にとりたい!」と言っていた看護師さんもいました (*’∇’*)

s-IMG_1248 

サンタの街の広場でしょうか?

s-IMG_1250  s-IMG_1252 s-IMG_1253 s-IMG_1254 s-IMG_1255 s-IMG_1256 s-IMG_1257

広場の中央にはプレゼントがいっぱいの木。

木を見上げるサンタさん、お茶を飲むサンタさん。

そりに乗るサンタさん…それぞれ色々な物語がありそうです!

 

s-IMG_1259

もうひとつの飾り棚は…

サンタを待つ子供達の素敵なお家の中です♪

ワンちゃんニャンちゃんも美味しそうなケーキを見ています♪

s-IMG_1260

s-IMG_1261 s-IMG_1262 s-IMG_1263

s-IMG_1264 s-IMG_1265 s-IMG_1266 s-IMG_1267 s-IMG_1268

 

 

大手術の末に…

| 季節のイベント |

usa1

usa2

usa3

usa4

usa5

usa6

usa7

usa8

usa9

 

usa10

と!いうわけで大手術の末に無事に

ヒヨと再会できたウサ君サンタです♪

ウサを手術した名医とは…

s-IMG_1206

野村ナースでした!!

s-IMG_1207

本当に大手術でした。

お疲れさまでしたー♪

う…うさちゃんが…

| 季節のイベント |

クリスマスの飾りに合わせてウサヒヨも衣装替えをしよう!

と、秘密の?衣裳部屋から衣装を取ってきました

s-IMG_1191

ウサヒヨのコスプレグッズは酒精綿の箱に入れて衣装部屋に保管しています。

写真をつけておくと迷わなくて便利です♪

さっそく着替えを…と思ったそのとき!!!

キャー!!ウサ左腕が取れてしまいました!

前に一度とれたので補修をしたのですが今回は肩(?)の部分からすっぽり取れてしまいました…。

s-IMG_1190

片腕でもとりあえずサンタの衣装だけ着せよう…と作業をしていると!!

キャーー!!!!今度は右腕もブチっと取れてしまいました。゜゜(´□`。)°゜。

かわいそうなので写真は載せません…

元々100円ショップから宮原ナースが連れて来たウサ&ヒヨ。

着替えの度に衣装に腕を通すためにグイグイと引っ張っていたのが悪かったのでしょうか…

愛情はたっぷり注いできたつもりだったのですが…シクシク。

とりあえずウサは療養中とし、トナカイヒヨだけオンステージ。

  s-IMG_1194

でも…なんだかしそう。

周りに雪だるま君サンタさん達がいるのですが、やっぱりあいつがいないと寂しそう…

だって…見て下さい!目が潤んでます!!o(;△;)o エーン

s-IMG_1195

「早く もどってきて」byヒヨ

s-IMG_1196

週末に名医が見つかると良いのですが…どうなることやら…

ゆきーーーー

| 季節のイベント |

雪が降りました!それもとてもたくさん…いつかは来るとわかっていても

急にこんなに降るなんて…

あっという間に真っ白、雪景色の札幌・里塚です。

毎日来られる業者さんが「里塚は雪が多いですねー」とおっしゃっていました…

さて。火曜日からホスピスに学生さんが研修に来られています。

実は…3月末まで一緒に働いていた石綿さんです♪

3日間だけ大学から研修にきている石綿さん。

「せら」さんの飾りを見て「素敵ですね~」と一言。

それを聞いた「せら」さんが「教えますよ!」と突然のオーナメント教室開校です。

私も手伝って、急遽2人でひとつのオーナメントを作りました!!

 s-IMG_1168 s-IMG_1169

「こうやってこうでしょー」「違う違う!」と厳しい指導(笑)を受ける石綿さん。

久しぶりに会ったボランティアさんから「あらーーー!!」と声をかけられていました

 

s-IMG_1179 s-IMG_1181

こちらが「せら」さん作のオーナメント。

本当に素敵です~

6枚の折り紙で出来ているんですよー

s-IMG_1182 s-IMG_1184 s-IMG_1185 s-IMG_1186

こちらのカードや押し花は、「せら」さんのお友達が

当院のために作って下さったものです。

私たちが作ったオーナメントはエレベーター前に飾らせて頂きました。

s-IMG_1187

s-IMG_1188

ちょっと見にくいですが、なかなかキレイにできました (*’∇’*)

 

 

音楽の秋…冬?

| 季節のイベント |

お久しぶりです。ハロウィンからあっという間に一ヶ月が経ってしまいました…

11月初めの投稿となりましたが、今夜からはが本格的に降るらしいので、

秋ではなくもう冬になってしまうんですね~。

今年の当院の秋はとっても「音楽の秋」でした。

10月19日に開催された10周年記念講演会では、音楽グループ「奏楽」さんによるコンサート。

11月の当院の慰霊祭ではフルートの工藤さんとピアノの小部さんによる演奏。

そして昨日は小部さんのご紹介で来て下さった

チェリストの毛利さんのミニコンサートがありました♪

s-IMG_1160 s-IMG_1159

そして、病棟の飾り付けも

芸術と音楽の秋!!

もうすぐクリスマスバージョンへとやかに交代するので

急いでご紹介~♪

s-IMG_0982

 

s-IMG_0984

 

s-IMG_0983

さようなら、… (´_`。)グスン