» 季節のイベントのブログ記事
ぽかぽか陽気の日のあれば、冬に逆戻りしたような気温の日もある札幌です
病棟飾りは春仕様に変わりました
西病棟の飾りはボランティアさんと私(クラークu)で飾っています
私はお出かけ先でかわいいディスプレイや季節の飾りに和むことが多いので
そういったちょっとしたほっこりを、患者様や面会に来られた家族の皆さんに
感じてもらえたらな…と思っていつも飾り付けています
日常業務の合間をみて、タイムリーに飾りを変えるのが結構大変で
毎回時間が足りない!と焦りながらも数日かけてやっています
病棟の受付の後にある飾りです
4月といえば入学式
真新しいランドセルを背負って歩く一年生、かわいらしいですよね
こちらはナースステーション内の通路の飾りです
今は絵本をメインに飾っています(絵本は自宅から持ってきています)
くいしんぼうのノラネコ達が主人公の「ノラネコぐんたん」シリーズ
面会に来た小さなお子さんが「これ!大好きな絵本!」と言ってくれたり
「大学生の娘が好きでこの人形集めてます」と言っていた方もいました
(その方は「病室で読んでもいいですか?」と持って行かれました(^o^))
患者様や家族、面会の方からの声を聞けると「飾ってよかったなー」とうれしくなります
来月も飾り付けがんばります
先週の水曜日、遂に復活。ミュージックタイム
新型コロナウィルスの影響で中止すること2年と少し
新病院になってからは初めての
皆で集まってのミュージックタイムです。
患者様が一人で読書、
一人でテレビ…はありましたが
ずっと「みんな」で使われることがなかった
「みんなのデイルーム」
先週はじめて患者様が集まって
歌を歌ったり演奏を聴いたり…
懐かしくて実はじーんとしていた私です(笑)
もうもしかして二度とあの時間は
戻ってこないのかな…と
思った事もありました。
前と全く同じではありません。
みんなでお茶会をしながらのミュージックタイムは
まだ叶いません。
それでもこうやって皆で同じ時間を過ごせるのが
なんだか懐かしく嬉しく思いました。
音楽療法士の工藤先生は、
前日準備と緊張で
ほとんど眠れなかったそうですが、
そんなことは全く感じさせず
元気に楽しく演奏してくださいました。
今週は静かに優しい音色が響いています♪
当院には旧病院の頃から様々な絵が飾ってあります。
病棟にも絵や季節の飾りが沢山あります。
私自身そういったものが大好きなので日々癒されています。
また、私は院内に掲示するチラシ等を作ったり
ホスピスの飾りの一部を担当しているので
「この絵いいね」「飾り変わったんだね」
患者様やご家族、スタッフから声をかけてもらうことは
喜びのひとつでもありますし「次もがんばろう」という
モチベーションの向上にもつながっています
今月のウェルカムボード
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホスピス病棟にある「家族室」と「面談室」
家族室は付添いのご家族が泊まったり休息したりする和室です。
面談室は医者と看護師、家族が患者様の病状について面談する部屋です。
どちらも広いとはいえず窓もありません。
看護師から「圧迫感を感じる」との声があがり
この度、壁に絵をかけることになりました。
といってもまだまだ新しい病院ですので
簡単に壁に穴を開けるわけにはいきません。
何を掛けるか発案してくれたmナースと相談しつつ
師長、看護部長、事務長に声をかけてOKをもらって
イラストを注文し、今日設置が終了しました
(東病棟は只今イラストの選定中です♪)
かけたのは「イラスト手ぬぐい」です。セレクトはmナース。
北海道らしさのある優しい色合いのイラストです。
ご家族の緊張が少しでも和らぎますように…
すっかり初夏の札幌です。
長いこと更新せずにいました(すみません)
院長の優しい催促がありました(笑)
また少しずつホスピスの様子をお伝えできたらと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ボランティア活動、イベントの開催については
市内の新型コロナウィルスの感染状況にあわせて
出来る範囲で楽しんでいただけるよう
スタッフとボランティアさんで工夫して取り組んでいます。
少し前に「森のさんぽ」が開催されました。
自然豊かな小さな森が病院の正面にあるので
緑を眺めながら音楽の工藤先生と一緒に歌を歌ったり
ボランティアさんが整えてくれた花壇の花を見たり…
外の空気を楽しんでもらうイベントです。
が…、西病棟のイベント日はあいにくのお天気…
今年の札幌の6月は気温が低い日が多く
この日もかなりの寒さでした…
工藤先生が患者様をお出迎え。
素敵なBGMを奏でてくれました
しっかり防寒した患者様とスタッフが
お散歩したりシャボン玉を楽しんだり
「寒いね」と言いながらも笑顔で過ごして下さいました。
★番外編★
イベントの前の週、ガゼボを木琴のバチで叩く工藤先生(笑)
「素敵な音がでたら患者様に楽しんでもらおうと思って」と
下見をしていました。残念ながら音階にはならず
実現しなかったのですが、すごく素敵なアイディア♪
「叩くの見つかったら怒られちゃうかな」と言っていましたが
多分大丈夫なので載せちゃいました(笑)
気が付けばお正月の更新をしていませんでした!
新年のご挨拶もせずにすみません。
ホスピスでの一日は今日も静かに穏やかに過ぎていきます…
と言いたいところですが、今日は午後から
感染対策をした鬼が二人やってくる予定です。
すこしだけ賑やかになるかもしれません。
節分の飾りは3日で終わってしまうので、
今年はお正月飾りは鏡開きの日にサっと片付けて
節分モードにしました
ん? いつものムーミンも…
ケアワーカーのnさんがムーミンに鬼のカツラをかぶせてました!!
なんかかわいい…笑
ネズミちゃん&ミッフィも鬼に変身!
(こちらもnさんの仕業…)
nさんはいつも小技のきいた飾りを黙って仕掛けてきて
あっとまた飾りが変わってる!「nさんだ!」と思うと
「ばれたか」とにこにこしています(^O^)
平岡に越してきてもう5か月以上が経ちました。
季節は過ぎ、あっという間に年の瀬です。
雪がなくあたたかい日が続いていた札幌でしたが、
先週からの一週間で記録的な降雪となり、あっという間に雪景色。
雪のまぶしさってこんな感じだったなーと思いながら通勤しています。
病院の周りに街路樹は針葉樹が多く、白い雪が葉に積もっている道路を
通って病院が見えてくる景色が結構すきな私です。
この建物になってから初めてのクリスマス。
新しくなり飾る場所も増えたのもあって、
院内でも様々なクリスマス飾りが施されています。
↑今月のボードです~がんばりました(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
面白いのがホスピスの東病棟と西病棟で
飾り付けのテイストが全く違うところです。
東病棟は赤を基調としたクリスマスらしい華やかでかわいらしい飾り。
西病棟はシンプルで色味を抑えた飾り。
造りは同じでも飾る人によって違う面白さがあります。
↑ネズミ仲間発見!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
22日、ホスピスのクリスマス会がありました。
サンタやトナカイ、その他大勢の妖精たち?がお部屋を訪問したり
可能な方はラウンジまで足を運んでいただき写真撮影をしました。
皆でチキンやケーキを食べていた頃が懐かしくもありましが
新スタイルのクリスマス会もなかなか盛り上げっていました♪
なんと!newツリーが便利なキャスター付きでした。
お部屋にツリーを持ち込んでの撮影となり写真も豪華な仕上がりでした♪
最近のコメント