» 季節のイベントのブログ記事
少し遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
今年もひだまりブログはマイペースに更新していきたいと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は新年あけて初めてのお茶会です。
事前の告知通り、今日は「おしるこ」の日でした♪
あんこのあまーい匂いがただようデイルームは大盛況!
皆さんおいしそうに召し上がっていました。
病棟のお正月飾りをご紹介します
門松を中心に華やかに飾られています。
手作りとは思えないクオリティーの高さですよね♪
こちらは患者様のお部屋の飾りです。
干支の絵馬はひとつひとつ違う折り紙がついています。
この干支折り紙は数年前にホスピスに入院していた患者様が
作ってくださった作品です。
入院中に折り紙を折ることを始めた患者様。
「こんな楽しみがあったなんて」と折り紙に没頭。
たくさんの素敵な作品を作ってくださいました。
患者様が旅立たれた後、
「せら」さんに寄贈された干支の折り紙。
絵馬に飾り付けられて今年も患者様のお部屋を彩っています。
今日は12月29日です。今年も残すところあと数日となりました。
街は新年を迎える準備が進んでいるようです。
ホスピスの飾りつけも、「せら」さんの頑張りにより
クリスマスからあっという間に
(でも実は一日がかりです!)お正月になりました。
あとはデイルームのクリスマスツリーを片付ければ
2016年を迎える準備は万端!
クリスマス後から院長が「ツリーいつかたづけるの???」
と気にしていたのですが、なかなか取りかかれず・・・
今日はこれから院長も手伝ってくれるということで、やっと片付きそうです♪
エレベーター前にはお寺が登場。
除夜の鐘もちゃんとできます♪
廊下の風景。
とっても「和」な飾りの遠くに見えるクリスマスツリー。
華やか!!
フェルトのおせち料理がおいしそうです。
お茶会の告知もお正月仕様に。
お茶会はじめは「おしるこ」らしいです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて。
こちらのかわいらしい毛糸のモチーフは
入院中の患者様お手製です!
プーさんをはじめとしたキャラクターが
とっても素敵です!
こんな特技があって羨ましい!
見ているだけで笑顔になります(^O^)
今日はクリスマスイブですね。
札幌に住んでいてこんなに雪がないクリスマスも記憶にないような…
エレベーターを降りて目の前の飾り棚は
大きなお城がお出迎え。
先日患者様の娘様からいただいたかわいいタペストリーと
ヒヨトナカイ&うさサンタが「メリークリスマス!」とお出迎え♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらは先週水曜日に行われた
ホスピスのクリスマス会の模様です。
今年はピザやナゲット、
トナカイのイラストが華やかな巨大ケーキに
「せら」さんお手製のフルーツパンチなどなど
豪華なメニューが並びました♪
岩波サンタ&名倉トナカイが患者様に
プレゼントを渡しました。
他にもスタッフからのハンドベル演奏などなど…
次の日にも患者様から「楽しかったよ!」と
言っていただきました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
22日は当院恒例のキャロリングがありました。
前野理事長の号令のもと、勤務後にスタッフが歌の練習。
各病棟を突然歌声が包みこみます♪
3階病棟では患者様もたくさん参加してくださいました♪
患者様のクリスマスが穏やかな日となりますように・・・♪
あと数日でクリスマスです♪
ホスピスでは至るところがクリスマス!
廊下の飾り棚です。
楽しそうなお家の飾りです。
クリスマスケーキを作ったんでしょうか?
ケーキづくりのグッズが並べられています。
これも全て手作り。フェルトでできています。
ドアには小さなリース♪
ありました!大きな大きなクリスマスケーキ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
詰所の入口はオシャレな雰囲気。
デパートのショーウィンドーみたいですよね♪
繊細で美しい紙細工の飾り!
患者様のお部屋の入口には松ぼっくりで作られた
素敵なリースが飾られています!
ひとつひとつ違うデザインなんですよー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先ほど撮影したデイルームの写真です。
まだ3時半なのに夕日が沈んでいく~・・・
今日は冬至です。
今週は11月としては珍しいくらいの雪が降りました。
「ちょっと待ってよー!」と思った人も多かったのではないでしょうか?
朝起きると一面の雪景色。
キレイだなーと思ったのもつかの間
「早く家を出なきゃ遅刻する!」と急いで準備をした私でした。
久しぶりのつるつる路面。久しぶりのソロソロ運転。
あーこんな感じだったなーと思いながらの慎重ドライブです。
雪が降ってテンションが上がるのはやはり道外出身の方々。
名倉先生は今日の朝礼スピーチで
「3年目にして雪を見て悲しいと思いました」
と言っていました。
(何回も車が雪に埋まった事があるそうです)
「これで立派な道産子だね!」と皆に言われたそうです♪
研修で道外から来ている平井先生はやっぱり雪が嬉しかったようで、
昨日の昼になんと!院長と一緒に屋上に雪だるまを作り上げました!
栄養課からニンジンを。目や口は施設課の田村さんがつけてくれて・・・
本当に立派な「THE 雪だるま!」
皆忙しい中でも誰かが「やろう!」と言ったら
全力で協力してしまう、そんなところが
南青洲の良いところだなーと思いパチリ!と撮影♪
雪だるまを見るとやっぱり嬉しくなっちゃう私は道産子です。
イヤだイヤだと言いながらも雪が好きなんだと思います(*^_^*)
今日になってオラフが増えていました!
(田村さん作)
ゆきだるまを激写中の院長。
最近のコメント