各部署のご紹介
外来

◆私たちの仲間 :
現在外来は看護師10名、看護事務1名で構成されています。全員、家事子育てと両立しながらの勤務をしています。両立はたいへんなことも多いのですが、助け合いながら勤務にあたっています。
◆私たちのケア :
私たちは『患者さんを捉える、看護をつなぐ』ことを目指しています。患者さんの来院の際には身体的のみに限らず、精神的、社会的な側面も伺っています。患者さんの思いを大切にしながら、必要に応じて当院の医療福祉相談室、地域看護室、居宅支援事業所のスタッフをご紹介しています。
- 一般外来総合診療、内科、呼吸器内科、整形外科
- 専門外来糖尿病外来、禁煙外来、緩和ケア外来、漢方専門外来、ふくじゅそう外来(物忘れ外来)
2階病棟

◆私たちの仲間 :
看護師29名、看護補助者7名、看護事務1名です。スタッフは30~60歳台と様々です。子育て、親の介護などを担っているスタッフも多く、お互いのプライベートを大切にしながら働ける職場環境です。患者さんが笑顔になれるようにスタッフも明るく笑顔を大切にしています。
◆私たちのケア :
カンフォータブルケアを基盤とした認知症緩和ケアを中心に、重度の意識障害、神経難病疾患、維持透析など様々な患者さんが心地よく治療を継続できるように日々ケアを実践しています。日々の生活では、夏祭りやクリスマス、季節の飾り付けなど、患者さんと一緒に楽しく取り組んでいます。ここに入院して良かったと思っていただけるように、スタッフ全員でケアについて考え取り組んでいます。
- 病床数50床
ホスピス西病棟

◆私たちの仲間 :
看護師17名(うち緩和ケア認定看護師2名)、看護補助者2名、看護事務1名の計20名。30~40歳台が多く、ママさんパパさんナース、独身ナースとバラエティに富んでます。誠実で優しい自慢の仲間たち。看護師間はもちろん、他の職種とも垣根なく助け合えるチームです。
◆私たちのケア :
患者さんとご家族が人生最期に「幸せだった」と感じていただけるケアを目指しています。人生の幕を引く貴重な時間、心身ともに穏やかに過ごせることが大切です。そのために出来ることは何か、チームで話し合いを重ねます。患者さんやご家族の笑顔が私たちの励みです。
- 病床数20床
ホスピス東病棟

◆私たちの仲間 :
ホスピス東病棟は看護師17名(うち緩和ケア認定看護師2名)、看護補助者3名、看護事務1名で、20~50歳台の経験豊富なスタッフが患者さんとご家族のQOL向上を目指して医療とケアを提供しています。
◆私たちのケア :
身体的な辛さだけでなく、不安や気がかりなど、その方の内面にも焦点を当てて、価値観や人生観を尊重した関わりを持っています。ひなまつりや七夕、クリスマスなど季節のイベントや、できたての天ぷらなど病棟で調理して今食べたいものを提供するお楽しみ食や誕生会など、毎日を大切に楽しく生活できるよう取り組んでいます。
- 病床数18床
透析センター

◆私たちの仲間 :
透析室は看護師7名、看護補助者1名、臨床工学技士5名のスタッフで対応しております。
30~60歳代の子育て経験のあるスタッフばかりのため、『子育て相談』など繰り広げられることもあり、和やかなアットホームな雰囲気がある部署です。
◆私たちのケア :
当透析室へ通われる患者様の7~8割の方は、車椅子介助や全介助と介護度の高い患者様です。そのため、ご家族や地域と連携をとりながら患者様のサポートをしております。また透析中の安全安楽はもちろん、患者様個々の声を大切にし、個別的なケアをチームで検討しながら継続的に提供しております。
-
- ベッド数25床(血液透析)
地域看護室

◆私たちの仲間
現在は2名体制で活動しています。子育てやペットのお世話などワークライフバランスを大切にしながら勤務しています
◆私たちのケア
地域看護室では訪問診療や当院に通院・退院される高齢者の方々が心身の健康を保ちながら生活できる支援に努めています。住み慣れた地域で暮らし続けるには、医療や社会とつながり続け、体調だけでなく心の健康も大切です。一人一人に寄り添い、必要な医療や介護への架け橋になれるよう努めています。また、介護される家族様の生活に配慮し心身のバランスが保たれるよう支える努力をしています。