» 2019 » 10月のブログ記事

野球シーズン終了

| ファイターズ関連 |

みなさん、こんにちは。ご無沙汰しております。2週間ぶりのブログです。
さて、表題の通り私の野球シーズンが今日で終わりました。まだ侍ジャパンのプレミアム12が
残っているという意見もありますが、私としては2019年シーズンが終わりました。

ご存知のように我ら北海道日本ハムファイターズは7月までは首位を争うような勢いだったのに
8月に入ってから急減速。予想外の大型連敗もありあっという間に順位は下がり、一時最下位にも
なりました。私自身信じられませんでした。最後は何とか持ちこたえて5位にはなりましたが、
何とも言えないシーズンでした。せめて3位に入ってクライマックスシリーズという気持ちも
ありましたが9月の勢いでは難しいと思っていました。結局、9月27日の札幌ドームでの最終戦で
今年のファイターズの試合は全部終了してしまいました。田中賢介の引退セレモニーが見れたことが
今年最大の良かったことかもしれません。

 

(大谷君からのメッセージ)

 

 

(田中賢介の胴上げ)

 

 

 

 

 

 

 

 

10月のクライマックスシリーズから日本シリーズも我らファイターズがいなければ、夜のスポーツ
ニュースと翌日の新聞のスポーツ欄を読むぐらい。やっぱり西武ライオンズは福岡ソフトバンク
ホークスにやられてしまったかと思ったし、日本シリーズも今の巨人じゃソフトバンクに勝てない
だろうと思っていたら簡単に4勝0敗で終わり、ちょっとつまらない日本シリーズとなってしまいました。

一方、毎年大リーグの方もチェックしています。ファイターズから旅立った大谷君の活躍がとても
楽しみなのです。
その大谷君も昨年の右肘の手術のため、今年は5月から打者として復帰。順調にホームランもかっ飛ば
していましたがオールスター戦後からホームランもあまり出なくなり(大谷君も各チームから研究、
警戒されるようになりました)、またエンジェルスも優勝争いから脱落してしまうと左膝の手術と
言うことで9月早々にシーズン終了。今振り返ると何か今年のファイターズの動きと一緒だったのかな
と思いました。
その大リーグも10月に入ってからのポストシーズンが1ヶ月続き、昨日ワシントン・ナショナルズが
ワールドシリーズ優勝を決め終了しました。
日本のプロ野球そしてアメリカの大リーグの両方が終わり、私としては2019年シーズンが終了しました。

ちょうど区切りがいいので、明日からまた頑張りましょう。
週末は神戸で日本死の臨床研究会の年次大会があります。また元気をもらいに参加しに行きます。

みなさん、こんにちは。札幌は秋晴れが続いています。今回の台風19号は本州に多大な被害を与えま
した。災害合われた皆さんにお見舞い申し上げます。あんな水害が札幌にも起こったらどうしようと
思います。
現在の病院は高台にあるので水害は心配しなくていいのですが、目の前の道路は完全に冠水すると
思います。そんなときのシミュレーションは大事ですね。ある人から聞いたのですが、大雨が降って
警報が出たらまず車はどこそこに移動させて、特別警戒警報が出たら何を持って避難すると家族で
シミュレーションしているとのこと。普段からの備えが大事ですね。

さて今回はファイターズ通信番外編と言っても、ファイターズの試合もなく寂しい毎日。それなら
北海道のもう一つのチームのコンサドーレ札幌の応援にでも行こうと思い立ち、ルヴァンカップの
準決勝の対ガンバ大阪の試合を見に行きました。とっても久しぶりのサッカー観戦で段取りが分かり
ません。野球は何度も札幌ドームに行っているので大丈夫なのですが、まず試合開始の1時間前に行く
とゲート前に長蛇の列。どこまで伸びているのかと思うくらい並びました。流れは良かったので並んだ
時間は15分程度でしたが、こんなに長い列を並んだのは久しぶりです。
で、札幌ドームに入ると赤黒のユニホームをまとった人がたくさん。私はジャンパーを着て普段着。
部外者という感じ。まあ仕方ないですね。チケットの指定の席の方に行くとかなり空いた席でした。
観客席を見渡すと、ゴール裏には赤黒をまとったサポーターがわんさか。また野球をやるときのバック
スタンドにもたくさんの赤黒サポーター。ガンバ大阪のサポーターはチラホラ。悲しいくらい少なかっ
たです。台風の影響もあり札幌入り出来なかったのでしょう。
さて、試合の方はなかなか点は入りませんでしたが終始コンサドーレ札幌がボール保持をする時間が
多かったと思います。(サッカー素人が言うことを信じないでください)それでも最後までは決められ
なく前半を0対0で終了。ハーフタイムはトイレ休憩して、すぐに後半戦へ。そして鈴木選手が華麗な
ミドルシュート。周囲のみなさんが立ち上がって興奮していました。中田選手がホームランを打った
ときのようですね。恥ずかしくて立てませんでした。

試合は1対0で終了。何とコンサドーレ札幌初のルヴァンカップ決勝に進む試合となったのでした。記念
すべき試合を見れて満足。自転車を漕いで帰宅したのでした。

みなさん、おはようございます。表題の通り、6月に受診した病院機能評価の認定書が届きました。
(実は先月に届いていたのですが、忙しくて報告が今日になってしまいました。)
先に受審合格の連絡はもらっていたのですが、正式に認定書が届きホッとしています。
今年は病院の色々なイベントが春から続いているのですが、その中で職員一同がこの受審のために
昨年から頑張っていました。今回は、4年前に電子カルテを導入してから初めての病院機能評価だった
ので、色々な指摘もありましたがチーム医療を病院挙げて実践しているところを評価してもらい
良かったです。

認定証は、病院の玄関にも掲示しています。みなさん、良かったら見てください。(と、思って玄関を
見てみるとまだ新しくなっていません。すいません。m(_ _)m )

栗山監督、続投決まる

| ファイターズ関連 |

みなさん、こんにちは。我ら北海道日本ハムファイターズは来年も栗山監督の下で優勝を目指すことに
なりました。何となくホッとしました。2016年に日本一になった後からは、チームの浮き沈みが激しく
いいときと悪いときのチーム状態がはっきりしてしまい、なかなか浮上ができないもどかしさが続いて
いました。
今年のチームも怪我人多い中、何とか7月までは首位に迫りながら、8月に入っての急降下。2位から一気
に最下位に転落したときはどうなるかと思いました。そんな経過もあり、結局今年は5位で終わり栗山監督
も責任を取って辞めるだろうと絶対思いました。でも、後任に最適な人がいるかと言えばまだいないのが
現状だと思います。

またフロント含め新しい体制を作って、来年は新チームで是非楽しませてほしいです。
プロ野球はクライマックスシリーズ、そして日本シリーズでまだ楽しめますが、私はもう来年までお休み
します。

電子カルテ稼働4年

| 病院関連  |

みなさん、こんにちは。10月に入りました。衣替えの季節ですがまだ北海道は暖かいため上着がなくても
過ごせますね。週末は台風の影響で雨が降りそうなのでその後から本格的な秋になるのでしょうか。

さて10月1日と言えば、ちょうど4年前に当院で電子カルテが稼働した日でした。あの日もとてもいい天気
だったと記憶しています。稼働の前日にはうまくいくかどうかソワソワしたのが懐かしいです。

4年前の医局のパソコンです。今も元気に稼働しています。

電子カルテに振り回されている部分もありますが、紙カルテ時代とは違って便利になっています。もう
後戻りはできません。紙カルテを覚えている職員もどんどん減っています。
去年の北海道のブラックアウトの2日間の大変さ、また今年の千葉県の台風の後の予想以上の停電など
もう電気がないことには色々なことができなくなっています。新しい病院では、そのための対策を入れて
いく予定です。

2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ