カテゴリー: その他

  • ✴︎

    ✴︎

    母の日

    ゴールデンウィークの真っ只中ですね。昨日、札幌ドームの日本ハム戦は最近の日ハムの
    調子の良さに加え、斎藤佑樹が先発で投げると言うことで、満員でした。今年初の満員では
    ないでしょうか?立ち見席が出来ていました。試合の方は、3対1で試合を優勢に進めていた
    のに、6回に西武に追いつかれ3対3となり、斎藤佑樹の勝ちはなくなりました。
    日本ハムには何度もサヨナラ勝ちのチャンスがありながら、結局10回規定により引き分け
    となりました。満員の札幌ドームの観客は絶対勝てると思っていたのに、引き分けで終わり
    少し不完全燃焼となってしまいました。

    さて、来週の日曜日は母の日。みなさんは何かする予定ですか?自分のことはちょっと置いて、
    子供たちにはメッセージカードを書いて、こっそりプレゼントしようと計画を話しています。
    ありがとうの言葉を忘れずに。

  • ✴︎

    ✴︎ ,

    自転車通勤

    ブログの更新が遅れています。こんな感じではみんなに見てもらえませんね。
    日々病院の仕事に追われていて、あっという間に一週間が過ぎ去る感じです。色々
    感じることがあるのですが、なかなかこまめにこのブログに残せませんね。

    さて、私が札幌南青洲病院に来てから、この4月で3年が経ちました。院長に
    なってから10ヶ月。早いものです。ホスピスを専門にやるぞと決めて3年。
    ちょっとは頑張ったかなと自分で思っています。
    私事ですが、いつも春から自転車に乗って自宅から病院まで通勤をしています。3年前、
    この病院に来ることになり、以前の病院より自宅から遠くなるので、新しい自転車
    を買いました。クロスバイクという種類の自転車で、通勤にぴったりの自転車です。
    雪解けが進んだこの4月の初めから自転車で病院に来ています。家から病院までは
    上り坂が続き少し辛いのですが、毎日約25分かけて自転車を漕いでいます。
    若いときみたいにガンガンと走れないのですが、両膝に相談しながら痛みが出ない
    程度に飛ばして走っています。早朝の自転車通勤もいいですよ。
    今年も雪が降り始める秋までの半年自転車のお世話になる予定です。
    ちなみに雨の日は車です。ごめんなさい。

  • ✴︎

    ✴︎

    北海道日本ハムファイターズ開幕戦

    東日本大震災の影響で遅れていたプロ野球の開幕戦が昨日セ・パ同時に行われました。
    我らが北海道日本ハムファイターズの開幕戦も昨日札幌ドームで行われました。
    私も北海道に住む人間として(?)、ファイターズの応援は必須なので、子供と一緒に
    応援に行ってきました。ファイターズの先発は皆さんご存知のダルビッシュ。初回から
    150km/時を超える剛速球を投げ込み、これは行けると思って応援していました。
    しかし、3回表に西武の攻撃であれあれよと3点を取られてしまってからは、流れは
    完全にライオンズへ。ダルビッシュも計7点も取られるという状態でマウンドを降り
    ました。7回が終わった時点で7対3。まだ挽回はできるとは思っていましたが、観客
    はあっさりしたもので、8回ぐらいからみんな帰り始めました。9回に巨人から移籍
    したオビスポがどんどん打たれて、5点も取られてしまい結局12対3。今年も開幕戦は
    負け試合でした。
    ダルビッシュは5年連続開幕投手ですが、3年連続開幕戦は負けています。
    勝ったらうれしいですが、負けても明日もがんばるぞ。そういう気持ちでやるしか
    ないですね。
  • ✴︎

    ✴︎

    暖かくなりました

    4月に入りかなり暖かくなりました。今日の夜には雨の予報。
    札幌の街の雪解けも一気に進みました。長かった冬ももう終わったなと
    感じる今日この頃です。

    ブログの更新が少ないですね。

  • ✴︎

    ✴︎

    東北地方太平洋沖地震

    3月11日午後、東北地方の沖を中心とするM9.0という前代未聞の大地震が
    起こりました。既にTVの報道では、東北地方で壊滅的な被害を受けている
    ようで、毎日その報道を見るたびにいたたまれない気持ちになってしまい
    ます。1人でも多くの人が助かることを願ってやみません。

  • ✴︎

    ✴︎

    3月です

    早くも3月になりました。今年度も最終月。入学試験があったり、卒業式が
    あったりと慌ただしい中にも、別れの季節となっています。
    北海道の長かった冬もようやく終わりに近づいていることを感じる今日この頃
    ですね。

    ブログの更新もいつも遅れ気味。なかなかうまく行きませんね。 

  • ✴︎

    ✴︎

    徒歩出勤

    今日もいい天気。初出勤以来の徒歩での出勤をしました。今日は家から病院まで
    約1時間かかりました。ふぅー。

  • ✴︎

    ✴︎

    さっぽろ雪まつり

    今週の月曜日から大通公園を中心にさっぽろ雪まつりが開催されています。
    月曜日の夜のニュースでライトアップされた雪まつり会場を見た私の子供が
    「行きたい!」と言いました。今週の週末は用事があり、家族で雪まつり
    会場に行けないなと思い、妻とそのことを話していたら、それじゃ「今日の
    夜、みんなで出かけよう!」ということになりました。
    仕事が終わってから、車で大通公園まで。夜の36号線は空いていてあっという
    間に大通公園に着きました。
    西1丁目からサザエさんのある西10丁目まで歩きました。約2時間外を歩いて
    いてかなり寒くなってしまいましたが、きれいな雪像をたくさん見ることが
    できて楽しかったです。
    ある人は「札幌市民はあんな混んでいる雪まつり会場は行かない。」と言って
    いましたが、夜は比較的空いていて歩きやすかったし、またライトアップもきれいで
    今年の雪まつりはよかったと思った夜でした。

    みなさんも時間があったらどうですか?

  • ✴︎

    ✴︎ ,

    いい天気

    ログの更新が遅れがちですね。すいません。
    今日は、午前診。当院は毎週土曜日は午前中は12時まで外来をやっています。
    ドクターで交代でやっています。
    朝は雪交じりの天気でしたが、天気予報通り晴れとなりました。
    昨日は立春で、今日も暖かですね。

    みなさん、よい週末を。

  • ✴︎

    ✴︎ ,

    仕事始め

    今日から早速仕事始め。今年はカレンダーの関係で、どこも4日から働くところが
    多かったでしょうか。我々徳洲会グループは24時間オープンの理念の下、今日も
    頑張っています。

    さて、年末年始は雪も少なく例年に比べれば穏やかだったと思います。昨日の夜、
    明日からまた仕事が始まるなあと思っていたら、「そうだ!天気が良ければ、朝
    病院まで歩いてみよう!」と思いました。
    それで、4日の朝はいつもより少し早く起き、6時30分に自宅を出発しました。
    夏は自転車で通うこともある厚別川沿いの堤防を歩き、病院を目指しました。
    予想では1時間はかかるかなと思っていたのですが、約50分で病院に到着しました。
    少し足が疲れましたが、心地よい疲れでした。

    一年最初に一日目から頑張ってみました。

  • ✴︎

    ✴︎ ,

    新年あけましておめでとうございます

    新年あけましておめでとうございます。平成23年となりました。今年は
    卯年です。当院もさらに飛躍できるように頑張りたいと思います。
    みなさんよろしくお願いします。

    今朝はあいにくの曇り空でしたが、少し遅れて雲の切れ間から初日の出が
    見ることができました。

    2011-01-01

  • ✴︎

    ✴︎

    皆既月食

    昨日は夕方に皆既月食を見ることができました。2日前の新聞で札幌でも
    夕方に皆既月食のまま月が昇ると出ていました。赤い月ですとも書いてあり
    なんのことかなと思っていました。

    そして、夕方外が暗くなっていって、仕事をしていたらふっと思いだし
    外を見ると確かにうっすらと赤い月が見えるではありませんか!
    皆既日食では月の裏側に完全に太陽が隠れるので、暗くなるようなのですが
    皆既月食は地球の陰に完全に月が来るのですが、一部の光は月に届くため
    赤く見えるようです。これは物理を習った人ならわかるのですが、光が
    曲がるため起こる現象のようです。

    短い天体ショーを満喫した一夜でした。

  • ✴︎

    ✴︎ ,

    病院の忘年会

    昨日、札幌パークホテルで病院の忘年会が開催されました。普段、病院内では
    白衣や制服を着ている職員の方々が、背広だったり、きれいなドレスを着ていたり
    とまったく違う雰囲気があります。毎年普段とは違った職員の方々を見ることが
    できるのも忘年会の楽しみでもあります。

    毎年、親睦会の方達が忘年会を盛り上げるために色々と企画をしてもらい、頭が
    下がります。毎年、抽選会は行われており、景品が当たるごとに盛り上がるのです
    が、どちらかというと当院の忘年会は比較的落ち着いた雰囲気の中、忘年会が
    終わることが多いものでした。
    ところが、今年はびっくりの隠し芸が出てきて 、みんな大笑い。
    医事課の松田君を筆頭に、ソーシャルワーカーの下倉さんと大内さん、薬剤部の
    矢後さんの4人でAKB48の歌の披露がありました。激しく踊る4人を前にして、
    忘年会はとても盛大に終了しました。この場を借りて、この4人にお礼を言いたいです。

    来年も頑張ろうと思って、ホテルを後にしました。

  • ✴︎

    ✴︎ ,

    日野原先生を囲む会

    みなさんは日野原重明先生をご存知でしょう。あの聖路加国際病院の理事長であり、
    数々の役職を兼任されている方です。
    今回、日野原先生が札幌に来る機会があり、有志が集まって日野原先生の100歳を
    祝う会が催されました。当院の副理事長である前野先生からのお誘いもあり、私も
    参加させて頂きました。11月21日の昼から中島公園にある由緒ある豊平館での開催
    でした。日野原先生は明治44年(1911年)10月4日生まれで正確には満99歳なので
    すが、数えではもう100歳になったとのことで、今回100歳のお祝いの会が開催され
    ました。いつも思うのですが、少し猫背ぎみではありますが、100歳とは思えない
    ぐらいしっかりしており、きちんと挨拶はされるし、みんなで「ふるさと」を合唱
    したのですが、その指揮もやられました。本人は、100歳の今までは助走期間でこれ
    からがスタートラインでジャンプするんだと言っていました。その気持ちは本当に
    凄い。だからこんなに元気でいられるんだと思いました。
    私は日野原先生の半分にも満たない年です。あそこまでは頑張れないにしても、
    元気をもらった会でした。

  • ✴︎

    ✴︎

    ダルビッシュ

    昨日は日本ハムファイターズの応援に札幌ドームに行ってきました。
    ホスピスに研修に来ていた先生の送別会も兼ねて、野球の応援でも行きませんか
    と誘ったところ、是非行きたいということで夕方仕事が終わってから、バスに
    乗って札幌ドームへ行きました。
    このゲームはダルビッシュが先発なので、完封を期待してドームに行ったのですが、
    既に2回を過ぎており、2対1で点を取られ負けていました。その後も4回表に
    さらに楽天に2点を取られてしまい、球場の雰囲気は何となく沈滞ムード。
    今日はダルビッシュなのに負けてしまうのかなと心配していたのですが、6回裏に
    2点を返し1点差、そして7回裏に中田のソロホームランで同点となったら、
    もう球場は押せ押せムードに。7回裏に5点も入れてしまい、あっという間に
    逆転し楽勝の試合となってしまいました。
    ヒーローインタビューはダルビッシュと中田がお立ち台に。一緒に応援に来て
    いた先生も大喜びで帰路についた札幌ドームでの観戦でした。

    いつ見てもダルビッシュは日本ハムファイターズのエースだなと思いました。

記事カテゴリ
記事アーカイブ
記事暦
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930