月: 2025年2月

  • ✴︎

    ✴︎

    医療講演

    皆さん、こんにちは。札幌はまだ冬が続いていますが、朝夕の徒歩通勤をしながらもゆっくりと
    気温が上がっているのを感じます。1月まではまだマフラーが必須でしたが、ここ最近はしばらく
    歩くと暑くなってしまいマフラーを外すようになりました。ここ数日は行きも帰りもマフラーなし
    で歩いています。歩き初めはちょっと寒く感じますがすぐに体がポカポカしてきます。あと1週間で
    3月を迎えます。

    昨日、病院で医療講演をしました。病院のホームページやSNS(LINE、Instagramなど)でも発信は
    していますが、昨年から札幌徳洲会病院の方と一緒に医療講演をやるようになり、新聞広告のチラシ
    の効果もあるのが、以前よりたくさんの方が講演を聞きに来てくれました。
    今回の私が話したのは”帯状疱疹の予防”に関してでした。高齢者になるとかかりやすくなる帯状疱疹
    に関しての知識、後遺症としての帯状疱疹後神経痛、そして予防するためにはワクチンがありますという話しをさせてもらいました。
    何より嬉しかったのは用意していた席が一杯になって、たくさんの質問があったことでした。
    以前の古い病院ではここまでたくさんの方が医療講演に来て頂けることは少なかったです。

    これからも医療講演がありますので、よろしくお願いします。

  • ✴︎

    ✴︎

    2月になっています

    皆さん、こんにちは。つい先日お正月になったと思っていたらもう2月になっています。
    1月の札幌は信じられないくらい雪が降りませんでした。気温もプラスになって雪解けも進み
    このまま春になってしまうのではと思うくらいでしたが、1月の最終週から取り返すように
    雪が降っています。朝通勤で見る景色は冬の札幌に戻りました。雪が降ると雪かきに
    追われてげっそりしますが、でもちゃんと雪が降らないと後で色々な問題が起きるのではないか
    と心配します。
    そういう中で先週からさっぽろ雪まつりが始まりましたが、気づいたらもう終わっています。
    気温が高いため雪像が融けないか心配でしたが、大丈夫だったようです。(今年は見に行きません
    でした)

    毎週のように工藤さんがブログを出していたので病院のFacebookに投稿がありましたが、今は
    私のみになってしまい寂しいfacebookになってしまいました。
    まあ、焦らずボチボチ投稿しようと思います。

記事カテゴリ
記事アーカイブ
記事暦
2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728